fbpx

SHARE

aux(オグジュアリー)の「auxボール」【あのお店のアレ vol.13】

HOME SPOTS aux(オグジュアリー)の「auxボール」【あのお店のアレ vol.13】

SHARE ON

このエントリーをはてなブックマークに追加

文化が交差して生まれた、ローカルドリンク

その街を訪れる理由になる、たったひとつの何か。好きなひとがいること。おいしいごはんがあること。面白い話がきけること。新しい何かに出会えること。
そんな何かが、たったひとつでもあればいい。

「あのお店の『アレ』」があるから、代々木上原に行きたい、暮らしたい!と思える名物をピンポイントでご紹介する連載企画第12回目。

今回は、「aux(オグジュアリー)」の「auxボール」にフォーカス。メニュー開発のストーリーや、その魅力に迫ります。

オススメしてくれたのは、ご近所「煮込みとお惣菜スタンド ウエトミ」のスタッフのみなさま。まずはコメントをどうぞ!

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

ウエトミの2軒となりにあるaux(オグジュアリー)。auxボールというオリジナルのハイボールがあって、サワー系など飲みすぎたな〜気分を変えたいな〜というときにさっぱりして良いです。あと店内はすごく天井が高くて開放的です。あそこまでの天井の高さはなかなかない!料理も全部おいしいです。
ースタッフのみなさま(左から:雪乃さん、つづみさん、成美さん)

煮込みとお惣菜スタンド ウエトミの「コの字カウンター」【あのお店のアレ vol.11】

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば
ご紹介いただいた「煮込みとお惣菜スタンド ウエトミ」から徒歩10秒。
最寄りの代々木八幡 / 代々木公園駅からから徒歩5分ほどのところにある「aux(オグジュアリー)」にやってきました。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば
もともとはガラス屋さんだった場所を、セルフリノベーションで改装した店内。天井が高く、開放感があります。2Fにはヘアサロン「TANGRAM」があります。

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

オーナーの小笠原大輝さん。カナダへの留学、複数の飲食店での修業を経て2015年12月に「aux」をオープン。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

お昼は、近くのIT会社の社員食堂として機能しており、基本は夜営業のみ。

 

まずは、今回の主役である「auxボール」についてご紹介します。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

auxボール ¥600+tax

代々木上原〜代々木八幡〜富ヶ谷界隈特有の「◯◯ハイ」文化

小笠原さんが、auxボールを考案・メニュー化したのは、お店をオープンして約1年後。このエリアのお店を飲み歩くなかで気づいた独自のカルチャーがきっかけだったといいます。

「“ジャスハイ”や“ダーハイ”という聞き慣れない言葉が飛び交っていて、何かというと“ジャスミンハイ”や“ダージリンハイ”のことなんですね。ふつうはお茶ハイといえばウーロンハイとか緑茶ハイですが、このあたりのお店ではジャスハイ、ダーハイが好んで飲まれているんです。その言葉自体、聞いたことがなかったですし、当然のように浸透しているのがけっこう衝撃でした」

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

おなじ東京でも、局所的な文化のちがいにカルチャーショックをうけた小笠原さん。また、お茶ハイのみならず「上原ハイ」や「さゆりバイス」など、独自のドリンクが日々生み出されていることを知り、生み出されたのが「auxボール」なのだそうです。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

紹興酒とスパイス、辛口ジンジャーエールをMIX

「auxボール」は、紹興酒にアニスと生の黒胡椒、クローブ、リンゴを漬け込んだものを辛口ジンジャーエールで割ってできあがります。紹興酒とスパイスのさわやかな香りが口にひろがり、ビターズトニックなどに近しい味わいです。食前酒的に飲むもよし、ちょっと飲み疲れたな〜なんてときなど口のなかをさっぱりさせたいときに良さそうです。
小笠原さんとしては「お茶ハイを4杯飲んだら、1杯はauxボールを挟んでもらう」イメージでつくったそうです。(その時点で5杯飲んでいる…!)

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

カナダで体感した「IZAKAYA」カルチャー

なぜ、このようにオリジナリティーなドリンクを考案できるのか、というと、auxのお店全体にもいえることなのですが、小笠原さんの原体験として「留学先のカナダで体感したMIXカルチャー」が影響しているのだといいます。

「カナダでは、日本の居酒屋を独自に解釈して、欧米のカルチャーをとりいれた“IZAKAYA”がすごく人気なんです。どちらかといえばバーに近いのですが、もっとカジュアル。料理は和食なのですが、刺し身の切り方から何から、すべてが固定概念に囚われていない。それでいて美味しいし、お店もカッコイイ。現地でものすごく人気ですし、そのようにカルチャーが混ざっていて、居心地がいい空間を自分もやろうとおもったのがauxの原点です」

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

スパイシー グリーンカレー焼きそば ¥890+tax。

auxハイボールとあわせて食べたい、名物メニュー

カナダの「IZAKAYA」はまさしく、日本人がずーっと行ってきた「他国の文化をアレンジして新しいものを生み出す」行為に近いものがあります。

auxのフードメニューでも、ナポリタン(めっちゃ美味しい)などがあるほか、これまたオリジナルの「スパイシーグリーンカレー焼きそば」なるものがあります。こちらもauxを訪れた際はぜひとも食すべき名物です。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

グリーンカレーと焼きそば。お味噌や甜麺醤などを加えることで、単体でもすばらしい2つの料理が見事にマッチング。ソウルフード界のスーパースター同士の共演。スパイシー&マイルドなグリーンカレーに、やや和のテイストが加わりつつ、ひき肉とくるみの食感がアクセントになりお箸がとまりません。まったり?もっちょり?しているのでお酒にもあいます。

 

 

 

<その他の名物メニューや、店内の様子>

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

ボリューム満点の豚カツサンド ¥1000

この日ふらりと遊びにきていた常連のお客さんがオーダーしていたものを撮らせてくれました。圧巻のボリューム。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

カウンターには焼酎や日本酒、リキュールなどさまざまなお酒がズラリ。鹿児島の芋焼酎が豊富にあります。

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

春や夏など暖かいシーズンは、入り口が開け放たれシームレスに通りから店内に入ることができます。ストリートとお店の境界線があいまいな感じが良いです。いつお客さんが入ってきたかわからないので、気づいたら人がいっぱいいる!みたいなことが起きます。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

お店のテーブルや什器なども、小笠原さんら立ち上げメンバーがDIYで作成したもの。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

天井近辺には、2つのビッグなJBLスピーカー。乾いた感じの、心地よい音が鳴っています。

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

こちらがフードメニュー。お昼は、フードケータリングや社員食堂として機能していることもあり、ひとつひとつの料理がハイクオリティなので、どれも頼んでも間違いないです。

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

最後に、「aux」という店名の由来は、音響機器などにつく「外部端子」なのだそうです。

「人どうしや、モノがつながる場所、というのがいちばんの理想です。これまでにも、個展をやったりマルシェイベントをひらいたり。ベースは飲食店ですが、いろんなものが派生していく場にしたいなとおもっています」

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

その言葉どおり、取材で訪れた日は小笠原さんひとりでお店をまわしていたのですが、料理をつくる合間をぬって、いろんな方を紹介していただきました。たまたま訪れた常連さんたちでしたが、フォトグラファーや、アパレルブランドを経営している方、同じ通りでタイ料理を経営している方など、滞在した1時間半くらいで新しい出会いがいくつもありました。

 

 

aux  ハイボール  オグジュアリー グリーンカレー焼きそば

aux
【住所】渋谷区上原1-1-23
【TEL】03-6884-7248
【営業時間】19:00〜24:00
【定休日】月曜日
【URL】http://aux-shokudo.com/

RELATED

関連記事

POPULAR

人気の記事

LATEST

最新の記事

VIEW MORE