SPOTS 「フグレン トウキョウ」を満喫するための3つのキーワード、ノルウェー・オスロのカルチャーが息づくカフェ&バーのこだわりと... 代々木上原のご近所・富ヶ谷エリアのカフェ&バーを語る上で欠かせない店「Fuglen Tokyo(フグレン トウキョウ)」は、1963年にノルウェーで誕生したカフェ「Fuglen(フグレン)」が... 2021.12.3
PEOPLE "ビカクシダ"という植物をとおして、人と人がつながる楽しさを提供する。「IMAMA(アイママ)」ディスプレイデザイナー宮... コロナ禍でライフスタイルが変化し自宅で過ごす時間が増えた昨今、花や野菜を育てたり観葉植物を部屋の中に飾って癒しをもらったりと、植物との距離が近くなったような気がします。代々木公園も都心の中の貴重なオア... 2021.10.15
SPOTS 2021年・東京ソフトクリーム革命!「hete(ヘテ)」のミルクソフトが美味しすぎる 代々木上原のご近所・富ヶ谷エリアに、今年オープンしたばかりのソフトクリームショップ「micro craft Ice cream factory hete (マイクロ クラフト アイス クリーム ファク... 2021.8.30
PEOPLE 大変とは「大きく変わる」と書くんだよ。「リトル・ディッパー」店主・小林良男さん【いま、これから、代々木上原 vol.1】 世の中がネガティブな状況に陥った時に、自身を突き動かすのは「好き」であること。 「好き」を仕事にしている人たちが、さまざまな状況を踏まえて「いま、今まで、少し先の未来」を、どのように考えているのか? ... 2020.10.26
SPOTS 職人が革製品の価値を伝える「シューズファクトリーKIKUCHI」これからのオシャレのあり方、モノの使い方とは? 代々木公園のすぐそばに、エプロンを付けた寡黙なお兄さんたちが、見たことのない古いマシンや道具を使って、靴やバッグを修理しているお店があります。 そして店内は、機械が動く音に混じって、ラジオが聴こえてく... 2020.8.8
SPOTS 「Milli Vintage(ミリヴィンテージ)」は富ヶ谷とサンフランシスコをつなぐ。“いま着たい”に出会えるヴィンテー... 代々木上原・八幡エリアは、おしゃれな街として知られています。 おしゃれな街ってどんなところなんでしょう? 街並みがキレイだったり、隠れ家的な飲食店が集まっていたり、センスの良い人たちが多く住んでいたり... 2020.6.10
PEOPLE 富ヶ谷・代々木公園をパン好きの聖地に変えた「365日」。オーナーシェフ杉窪章匡が見つめる「全方位サステナブル」な世界とは... 遠方からも電車に乗ってわざわざ訪れたくなるお店が多い富ヶ谷・代々木公園エリア。この街で、美味しそうなパンが入った透明のビニール袋を持っている人たちをよく見かけませんか? しかも、毎日、朝早くから夜まで... 2019.12.20
SPOTS 「関口亭」進化しながら伝統を守る家族の洋食屋さん 代々木上原&公園エリアは、おしゃれで洗練された新しいお店が次々に増えているのはいうまでもありません。いっぽうで、長い間愛され続けている老舗がいくつもあります。飲食店の栄枯盛衰を繰り返していくこの街に丈... 2019.12.11
VOICE , FOOD [地域情報] 代々木上原のブータン料理店『ガテモタブン』にてコラボディナー「タブン天天厨房」を開催。 NEW 今年17年目を迎える代々木上原のブータン料理店『ガテモタブン』がコラボディナーを開催。 コラボするのは千歳烏山の人気台湾料理店『天天厨房』オーナーシェフ謝天傑さん。 本格的な台湾料理だけでなく、ブータ... 2023.3.24
SPOTS 探す楽しみが味わえる話題のセレクトショップ「Roundabout」。オーナー小林和人さんの物選びのこだわりとは? NEW 代々木上原の南側に位置する上原三丁目。小中学校や公園などが集まった閑静な住宅街にあるのが、今回ご紹介する話題のセレクトショップ「Roundabout(ラウンダバウト)」。 店舗があるのは、まもなく築5... 2023.3.24
SPOTS 代々木上原で本格中華を堪能できる名店6選をご紹介! NEW なぜか不意に食べたくなる中華料理。ここ代々木上原にも中華料理はたくさんありますがそんな時、お店選びに迷う方も少なくないのでは。 今回は、代々木上原で本格中華料理を堪能できる名店を6店舗ご紹介していきま... 2023.3.23
PEOPLE 「ごめんください」 が 「ただいま」になった街。NYをベースに活動するアーティスト、BIGYUKIにとっての代々木上原。 代々木上原に点在するヒト・モノ・コトを紹介することで、その魅力を発信しているACT LOCALLY。これまで多くの記事で、この街を構成する多様な要素について触れてきました。 今回の記事では、NYを拠点... 2023.2.25
SPOTS 「消費」ではない、アートの在り方とは? 代々木上原における3つのケーススタディ。 単なる「消費」で終わらない、アートの在り方とは何だろう? Tiktokやインスタリール、Youtubeショート etc…。数秒単位でコンテンツが消費されていくファストなご時世。アートやコンテンツが担う... 2023.1.27
VOICE , FASHION [展示会] アパレルショップ「POESIES」にて合同受注会開催 渋谷区幡ヶ谷のコンセプトアパレルショップ「POESIES 」にて、デザイナーのTsutomu Mizunoが2015年に立ち上げたブランド「Dessin de Mode」を始め、「pas deux p... 2023.1.26